|
写真をクリックすると大きなサイズで御覧いただけます。
2011年8月26日 |
 |
時々霧雨が降る、ぐずついた天気で、
榴ヶ岡公園の遊具で遊ぶ子供もいませんでした。
|
榴ヶ岡公園 |
2011年8月20日 |
 |
お盆の終わりと共に、夏も去ったようで、
数日前の猛暑が嘘のような天気でした。
風向きのせいでしょうか、亡くなった人を
供養するための灯ろう流しの灯ろうが、
まるで、海に向かうのを嫌がるかのように
広瀬川の上流へと流れて行きました。
|
宮沢橋・広瀬川灯ろう流し |
2011年8月13日 |
 |
毎日、30度を越える暑さが続いています。
震災で女川原発が停止しているのに加えて、
大雨で新潟と福島の水力発電所も止まってしまい、
東北電力の発電能力が限界に近付いています。
東京電力から電気の供給を受けていますが、
しばらくは厳しい暑さが続きそうなので、
節電に努めて停電を回避したいものです。
|
東北電力本店ビル・エナジースクエア |
2011年8月11日 |
 |
立秋を過ぎても暑い日が続いている仙台です。
仙台大観音の白い巨体が、
青空に浮かぶ白い雲に届きそうに見えました。
|
仙台大観音 |
2011年8月6日 |
 |
仙台七夕祭りの開幕に合わせるかのように、
夏の日差しと暑さが戻ってきました。
まるで、2度目の梅雨明けが訪れたような
夏空の下、吹き流しが風に揺れていました。
|
一番町4丁目商店街 |
2011年8月4日 |
 |
6日から始まる、仙台七夕祭りに向けて、
一番町と中央通の七夕飾りのメインストリートに
竹が搬入されました。今年は震災の影響で、
例年より少なめの人出になると予想されていますが、
全国から少しでも多くの人に訪れて欲しいですね。
|
一番町4丁目商店街 |
2011年8月3日 |
 |
本来なら暑い日が続いている頃ですが、
今年の8月は、梅雨に逆戻りしたような
はっきりしない天気が続いています。
市内の至る所で高く響き渡るセミの鳴き声だけが、
今が真夏であることを実感させてくれました。
|
青葉山・仙台国際センター |
|
|